東芝デジタルソリューションズ株式会社本文へジャンプ

お問い合わせ


SSL v3 のぜい弱性への対応について


当社製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。


2014年10月に、Web上で情報を保護するための暗号方式である SSL v3 にぜい弱性が見つかり、 暗号の内容を解読される恐れがあることがわかりました。 (通称「POODLE攻撃」と呼ばれています。)


お客様の情報を保護するため、 当社プラットフォーム製品向けにWebにて提供しているサービスにおいて、 2014年11月7日(金)から SSL v3 は利用できなくなりました。 この措置により、 以下のWebブラウザではSSLで保護されたページ (URLが「https:」で始まる) を閲覧できなくなりましたので、 ほかのブラウザをご使用ください。


●影響のあるWebブラウザ

SSL v3の後継となる暗号方式 TLS 1.0以降に対応していないWebブラウザで閲覧ができません。 当社で確認しているのは以下のWebブラウザです。


・Microsoft Internet Explorer 6 以前

  ※ Microsoft Windows Server 2008 上で Internet Explorer 9 をご使用の場合は、
   マイクロソフト社の技術情報(KB3009008)に従ってTLS 1.0を使用するように
   設定することで、SSLで保護されたページの閲覧が可能になります。
   2014年11月5日現在、TLS 1.0を使用するように設定する手順は次の通りです。
    −個人のお客様は、 こちら から「SSL 3.0 を無効にする」のFixItをダウンロードして実行してください。
    −企業のお客様は、ITご担当の部署にご相談の上、 こちら の「推奨するアクション」
     にしたがって、Internet Explorerの設定を変更してください。

・Netscape Navigator, Netscape Communicator バージョン4.8以前

  ※このバージョンにはほかにもぜい弱性がありますので、インターネット環境では
   使用しないことを推奨します。


●ご参考

SSL v3のぜい弱性についての詳細は下記を参照ください。


Copyright(C) Toshiba Digital Solutions Corporation 2003-2017, All Rights Reserved.